慶應・早稲田中学受験 魔法のノートの活用術とは?

慶應・早稲田中学受験 魔法のノートの活用術とは?

 

 

 

 

 

 

 

早慶合格への道先案内人、
早慶維新塾 塾長 野田英夫です。

カウンセリングのときに、
授業ノートを持ってきてもらっています。
そのノートを見ると、
まずしっかりノートが取れていない。
そして、ノートが活用されていない。

しっかりノートをとって、
ノートを活用すれば、
飛躍的に成績も伸びるんです。

理由はこのあと書きますね。

著書「御三家はわかりませんが早慶なら必ず合格させます」が好評発売中です。
すごい勢いで売れています。
まだ読んでいない方は、書店にお急ぎください.

  • 塾長が明かす大手塾では決して教えない
    早慶合格への最短ルート
    ◆早慶に合格できる3つの理由
    ◆「普通の子」が早慶に合格できるための勉強法
    ◆面接で試験管は何をみるのか

    早慶中学完全合格マニュアル発売!

    御三家はわかりませんが早慶なら必ず合格させます


■みんなノートが取れてない!

ほぼ毎日、受験カウンセリングをしています。
その際、お母さんには授業で使っているノートを持参していただきます。
そのノートをみて思うこと。

とにかく汚い・・・。
そして、
何が書いてあるのか、よくわからない。
まっすぐ書かれていない。
意味がわからない・・・。

■なぜノートを取らなければいけないのか?

こんなノートなら取らない方がいいですね。
書いただけで、活用されていない。
それだったらノートを取らずに、
集中して授業を聞いていた方がいい。

では、なぜノートを取らなければいけないのでしょうか。

それは「復習」するためです。
復習するためにノートはあります。
復習しないのならノートは必要ありません。
(いくらキレイなノートでも復習しないなら必要ありません。)
さらに、復習できない・・・・ノートなら、ノートを取る必要はありません。
(汚すぎて復習できないという意味です。)

しかし、復習しないと成績は上がりません。
絶対に!

■なぜ復習が大事なの?

成績向上の方程式があるのを知っていますか?
理解➡②定着➡③得点
この3ステップが必要となります。
①授業で理解します(インプット)。
②復習で定着させます。(フィックス)。
③問題演習などで得点できる力をつける(アウトプット)。

授業で理解をしても、定着をさせないと、テストで得点できません。
それは、時間が経ってしまうと、忘れてしまうからです。
授業を受けたことが無駄になってしまうわけです。

だから、ノートを使って復習する必要があります。
復習して定着させないと、得点力がつかず、成績は上がらないのです。

だから「授業を増やせば、成績上がる」は間違いですよ。
勘違いしないようお願いします。

■自分のノートが専用参考書となる!

しっかりノートを取って、
復習をしている子は、
何度も授業が再現できます。

しっかり授業を聞き、
しっかりノートを取っている子の場合、
ノートを見返せば、
そのとき先生が解説した内容を再現できるようになります。
ノートがプレイヤーとなるのです。
これって凄くないですか?

そして、そのノートが、
「自分専用の参考書」となります。
凄いでしょ!

■試験のときノートを持っていく!

模擬試験の会場で、ノートを見ている生徒を見たことがありませんか。
そういう子のノートは、自分専用参考書になっている。
ノートを見返せば、
そのときの授業が再現できる、
ノートが自分専用参考書なんですね。

■本番のときはノートがお守りとなる!
模擬試験のときだけでなく、
入試本番では「お守り」となります。
ノートは、自分がこれまで努力した「証」でもあります。
そのノートを見れば、
「自信」にもなります。

 

このノートは、
今年、慶應義塾中等部に合格した生徒のノートです。
もちろん試験本番のときも持ってきていました。
きっと心強かったと思いますよ。

以上が、魔法のノート活用術でした。
ノートを活かした勉強法を実践してください。

では、また!
もし、受験のことでお困りのことがありましたら、
野田英夫がカウンセリング(無料)を実施します。
お気軽にご連絡ください。



スマホコールアクション